こんにちわ!
京都市下京区で頭痛・腰痛、子供の姿勢の改善に絶対の自信!
小村接骨院院長の小村です。
腰痛の予防に筋トレをしている方って結構多いと思います。
これは以前ぎっくり腰で来られた患者さんとの問診時のやり取りですが、
私「何か運動とかってしてますか?」
患「筋トレしてます」
私「どこを鍛えてるんですか?」
患「主に腹筋と背筋です」
私「なんで鍛えてるんですか?」
患「なんで?」
私「例えばダイエットのためにとかですか?」
患「お医者さんに腰痛予防にやれと言われたからです」
こんなやり取りがありました。
実はこの患者さんだけじゃなく、腰痛の患者さんに話しを聞くと、お医者さんに言われて腰痛予防に筋トレをしている方って本当に多いです。
後は、テレビやネットで『腰痛予防には筋トレがいい!』と言ってたから、というパターンですね。
先にお伝えしておきますが、筋トレが悪いというわけではないです。
ただまず疑問として、その腰痛って本当に筋力不足が原因なのか?という事。
そして、正しいフォームで筋トレが出来ていない方が多いんですよね。
先ほどのぎっくり腰の患者さんも、どんなやり方をしていたのか聞いてみると、間違ったやり方になっていました。
腰痛予防のはずが、腰痛になる為にやっている感じです。
何か他の理由でやっているのなら別ですが、腹筋や背筋トレーニングは腰痛予防どころか痛める可能性の方が高いと思います。
もしやりたいのであれば、正しいフォームで行うこと、そしてスロートレーニングで行うようにして下さい。できれば専門家の指導のもとでやって下さい。
まぁはっきり言ってしまうと、筋トレだけで腰痛の予防になることはないです。
筋肉ムキムキキレッキレッのボディービルダーさんでも腰痛になりますからね(^-^;
せっかく筋トレをするなら、症状の予防のためにやるより、将来的に元気に健康に動けるじいちゃんばあちゃんになる為にやっていきましょう。
私もそろそろ筋トレせねばお腹が・・・(^-^;