こんにちわ!
京都市下京区で頭痛・腰痛、子供の姿勢の改善に絶対の自信!
小村接骨院院長の小村です。
このブログでも常にお伝えしていますが、
痛みが無くなってから、さらには今は自覚症状がない人も定期的なメンテナンスをしておく事が健康予防のためには重要です。
では実際定期的なメンテナンスでどういったメリットがあるのか、
今回は2つの大きなメリットをお伝えしようと思います。
痛みの出にくい身体を維持できる
定期的なメンテナンスで身体の構造と機能を整ておくことで、
痛みの出にくい身体を維持することができます。
これは痛みが全くでないという事ではありません。
誰だって身体を酷使したりすれば痛みが出てしまう事はあります。
ですが例えば、
定期的なメンテナンスをして身体がしっかり動く人と、
メンテナンスをせずに身体の動きが悪い人であれば、
同じ作業をしてもどちらが身体を痛めやすいでしょうか?
身体の動きのいい人の方が痛めにくいのはイメージできますよね。
スポーツなどをしている人はなおさらですね。
身体がしっかり回復できる状態を維持できる
人には『自然治癒力』が備わっています。
自分で自分の体を回復する力ですね。
定期的なメンテナンスで身体の構造と機能を整えておくという事は、
自然治癒力がしっかり働ける状態を維持しておくという事です。
自然治癒力は、
- 身体を酷使する
- 精神的なストレスがかかる
- 暴飲暴食やたばこ
- etc…
こういった事が続くと働きが低下してしまいます。
そうなると同じ症状や痛みが出たとしても、
日頃からメンテナンスをして自然治癒力が働きやすい人と、
メンテナンスをせずに様々なストレスから自然治癒力の働きが低下している人では、
やはり治りは違ってきます。
定期的なメンテナンスで健康を予防しよう
仕事・スポーツ・旅行など、
よく言われることですが何をするにも身体が資本。
健康な身体があってこそ人生を最大限楽しむことができます。
健康はお金を出せば買えるものではありません。
ですが治療によって健康な身体を取り戻し、
定期的なメンテナンスによって取り戻した健康を予防することはできます。
定期的なメンテナンス始めませんか?