こんにちわ!
京都市下京区で頭痛・腰痛、子供の姿勢の改善に絶対の自信!
小村接骨院院長の小村です。
小村接骨院には自律神経失調症の方も多くいらっしゃっています。
ほとんどの方は病院に行かれてから当院に来られますが、
お話しを聞いていく中でほぼ皆さんが共通して言うのが、
良くする改善するためにどうしていったらいいのかわからないという事です。
まず自律神経失調症と一言で言っても、
その症状の出かたは人によって様々です。
例えば、
- 頻繁に頭が痛くなる
- 立ちくらみや目まいがよく起こる
- 吐き気を催す
- 夜寝られない、朝起きれない
- 便秘になる
- 音や光に過敏に反応してしまう
このように出てくる症状は本当に人によって様々です。
なぜかというと自律神経というのは、
全身のあらゆる器官を支配、コントロールしているからです。
自律神経失調症とはこの自律神経の働きが乱れてしまった状態を言います。
全身のあらゆる器官を支配、コントロールしている自律神経の働きが乱れてしまうから、
出てくる症状も様々なものになってしまうという事です。
上記のような症状を感じたらやはりまず病院に行かれる方がほとんどだと思います。
病院で行うレントゲンやMRIなどの西洋医学的な画像検査で異常が見られない場合、
自律神経の異常ではないかと診断されることが多いようです。
そして病院で行われる治療法としては、
多くの場合は薬などでの対処が多いようです。
- 頭痛であれば頭痛薬
- 夜寝られなければ睡眠薬
- 便秘であれば下剤
- 吐き気には吐き気止め
- etc…
このように出ている症状に合わせて、
その症状を抑えるための対処療法が選択されることが多いようです。
ですがこれでは薬を飲んで症状が一時的にましになったとしても、
自律神経の働きが正常に戻るわけではありません。
もちろん薬を否定しているわけではありません。
症状がきつく日常生活もままならない時は有効な手段です。
ですが根本的な解決を望むのであれば、
症状だけを抑える治療ではなく、
自律神経が正常に働ける状態にしていく治療をするべきではないでしょうか?
自律神経が正常に働けるようにするには、
神経への圧迫や牽引、つまりストレスがかかる原因を改善させなければいけません。
そして神経にストレスをかける原因になるのは、
身体の構造の崩れ、つまり姿勢の悪さが大きな要因です。
自律神経失調症を根本から改善するためには、
症状だけを抑えるのではなく、
自律神経が正常に働ける状態にするために、
身体の構造を整えていくことが必要なのです。
小村接骨院では、
神経が正常に働けるようにするために身体の構造を整える施術を行います。
繰り返す頭痛・腰痛・自律神経症状でお悩みの方は、
京都市下京区西七条の小村接骨院へ一度ご相談ください。
遠方の方は【M式テクニック】で検索してみて下さい。
業界トップクラスの先生方が患者さんの健康と生命を第一に考え、
常に腕を磨いてあなたを待っています(^^)