こんにちわ!
京都市下京区で頭痛・腰痛、子供の姿勢の改善に絶対の自信!
小村接骨院院長の小村です。
あなたは疲労が溜まるとどうしていますか?
マッサージなどで癒しを求めますか?
お酒を飲んだり好きなものをお腹いっぱい食べてストレス解消しますか?
栄養ドリンクでファイト一発で乗り切りますか?
どれも一時的にはスッキリしたり、
なんとなく元気になった気がするかもしれません。
ですがこういった事で本当に身体にたまった疲労は取れているでしょうか?
答えはNOです。
その場の気持ちよさやスッキリ感だけでは根本的な疲労は取れません。
そして自分では気づかない間に疲労は身体に蓄積されていきます。
その疲労を放っておくとどうなるでしょう?
身体はどんどんつらくなっていき痛みや症状として表面化してくるのです。
疲れているのに寝れなくなってくる。
寝れないから朝起きても身体がしんどい。
やがて朝起きれなくなってくる。
そのうち身体のしんどさが痛みに変わってくる。
このように最初は気にならなかった程度の疲れが蓄積することによって、
頭痛や腰痛、肩こりが出てしまう事も多くあります。
では疲労が溜まらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
それは質のいい睡眠をとることです。
質のいい睡眠をとる為に一番大事なことは、
しっかり寝られる身体の状態にしておくという事です。
その為には姿勢が正常であることが重要です。
姿勢が悪いと、
自律神経の働きが乱れてしまい身体の機能の低下して、
身体のあちこちに不調が出てしまいます。
その代表的なものが頭痛や腰痛、肩こりといったものです。
そして自律神経の働きが乱れてしまうと睡眠の質も低下してしまうのです。
私たちの身体は質のいい睡眠、
つまり深く熟睡することでしっかり回復できます。
深く熟睡することで、
身体だけでなく脳もしっかり回復できるようになります。
身体も脳もしっかり回復できるから根本的に疲労を回復することができるのです。
だからこそ健康を予防することができるのです。
その為には姿勢を整え自律神経のバランスを正常にし、
身体の機能がしっかり働ける状態であることが重要です。
当院では身体の構造(姿勢)と機能に着目した根本治療を行っています。
繰り返す腰痛、頭痛、自律神経症状でお悩みの方は、
京都市下京区西七条の小村接骨院へ一度ご相談ください。
遠方の方は【M式テクニック】で検索してみて下さい。
業界トップクラスの先生方が患者さんの健康と生命を第一に考え、
常に腕を磨いてあなたを待っています(^^)